世界中で愛され、上演されてきたシェイクスピアの名作『ロミオとジュリエット』。本作でロミオを務めるのは、関西ジャニーズJr.のユニット“なにわ男子”のメンバーで、今作が舞台初単独主演となる道枝駿佑。ドラマにも多く出演し、難役から等身大の学生まで演じ分け、昨年公開の映画『461個のおべんとう』では飾らない自然体の演技で高い評価を得ています。そしてジュリエット役には、人気女優の登竜門として知られる「ポカリスエット」のCM(19年度)出演で注目を集め、なにわ男子主演ドラマ『メンズ校』で道枝とも共演していた茅島みずきが決定いたしました。ロミオとジュリエットが出会い、恋に落ちる、初々しく微笑ましい光景から、一転、2人が引き離され、悲しい結末を迎えるラストまでを共に10代の2人がどう演じるのか、期待が高まります。
演出は、『プラトーノフ』や昨年高い評価を得た『メアリ・スチュアート』、『エレファント・マン』等、繊細で傑出した演出力の森新太郎が務めます。06年の演出家デビュー以来、多くの翻訳劇を手掛け、所属する演劇集団「円」や、自身主宰の「モナカ興業」での活動にとどまらずプロデュース公演などでも大いに活躍している気鋭の演出家です。
14年には、『汚れた手』、『エドワード二世』の演出で読売演劇大賞の大賞、最優秀演出家賞をW受賞するなど第一線での活躍も目覚ましく、東京グローブ座でのシェイクスピア作品演出は、19年に菊池風磨主演で上演した舞台『ハムレット』に引き続き2作目となります。
家柄や社会に翻弄されながらも、一途な愛を貫こうとする若者2人の恋愛悲劇の本作は、究極の愛の物語として、言わずと知れた傑作です。様々な解釈で、オリジナリティあふれるアレンジが加えられるなど、三者三様の『ロミオとジュリエット』が存在するなか、原作に近い年代のキャスティングの若い2人と気鋭の演出家が創り上げる今作は、果たしてどのような世界観になるのか。どうぞご期待ください。
中世イタリアの都・ヴェローナでは、長年にわたっていがみ合いを続けているキャピュレット家とモンタギュー家があった。 ある日、キャピュレット家で行われた仮面舞踏会にモンタギュー家のロミオとその友人たちが忍び込む。そこでロミオはキャピュレット家の一人娘・ジュリエットと出会い、瞬く間に恋に落ちてしまう。
互いが対立する両家の者だということを知った二人はショックを受けるものの、それでも二人の愛は変わらなかった。若き二人の純粋な愛を知り、この二人が両家の争いに終止符を打つかもしれないと期待したロレンス神父のもと、ロミオとジュリエットはひそかに結婚式を挙げた。
その矢先、友人たちと一緒のところを喧嘩に巻き込まれてしまったロミオ。なんとそこで、ロミオの親友・マキューシオがキャピュレット夫人の甥・ティボルトに殺されてしまった。親友を失って怒り狂ったロミオはティボルトを逆に殺め、これによって両家は一触即発状態となる。ことを穏便に収めるべくヴェローナ大公は、ロミオをヴェローナから追放する。
仲を引き裂かれてしまったジュリエットに、二人の良き理解者であったロレンス神父は一計を授ける。しかしそれは後に、純粋な若き二人を大いなる悲劇へと導いてしまうのだった……。